11/21 夢屋平日レガシー
2011年11月21日 TCG全般 コメント (5)レガシー熱上昇中! てなわけで今日はバヤシ氏を誘い、一緒に夢屋レガシーに参戦。
デッキはMUD使いの先輩方(MUDさん、ADEPTUSEXEMPTUSさん)のアドバイスを元に調整したウェルダーMUD。
メイン
4 大焼炉
4 古えの墳墓
4 裏切り者の都
4 不毛の大地
4 ミシュラの工廠
2 山
1 荒廃鋼の巨像
4 カルドーサの鍛冶場主
4 磁石のゴーレム
4 金属細工師
1 白金の天使
2 ワームとぐろエンジン
2 鋼のヘルカイト
1 マイアの戦闘球
1 映し身人形
1 殴打頭蓋
4 ゴブリンの溶接工
4 厳かなモノリス
4 稲妻のすね当て
2 モックス・ダイアモンド
2 通電式キー
1 威圧の杖
サイド
3 三なる宝球
4 虚空の杯
3 ファイレクシアの破棄者
3 漸増爆弾
2 トーモッドの墓所
すね当てを4枚、通電式キーを2枚投入。かな~り前のめりな攻めるMUDになりました。
R1 Ur (ハリマーさん) ○××
①メタルワーカーが除去られなかったので茶生物並べてパンチ!
②ハリマーさんの秘密を掘り下げる者が全く裏返らないけどこちらも引きがよろしくない・・・
最終的には裏返ってハエさんとヴェンディに殴られ負け。
③あと土地一枚引ければブンブン! というハンドをキープするが引けない←あるある
今度はハリマーさんのハエさん大活躍でミシュランと一緒に殴られ負け。
R2 石鍛冶親和 ○×○
①3T目無限マナァ!
②漸増爆弾にカウンター載せ忘れるというミスをしてしまい、エーテリウムの達人2体が止まらず負け。あぁ~何やってんだ!
③ウェルダーの返しにコジレックの審問を打たれメタルワーカーを落とされたので、吊ってマナ出してヘルカイトゲー。
R3 セルターチ親和 ×○×
①セルターチ強すぎワロタ 何をするにも1ターン遅く、スカージに頭蓋囲い付いて負け。
②3T目にBSC素出し。 これ最高。 超気持ちいい。
③セルターチと十手の前になす術もなく敗れる。相手の親和は感電波を採用しているタイプで一気に削られてしまいました。
R4 エンチャントレス ○×○
①2T目無限マナァ!
②魔力流出、石のような静寂張られてもゴーレムビートで頑張るが、謙虚まで出てきて届かず負け。
③3T目無限マナァ! 抑制の場張られても足りたよ!
2-2でした。ブンブン丸な試合が多かったですね。
デッキは以前の物より自分に合っている印象を受けました。チャリス、三たま等で妨害するより素直に殴る方がいいのかも。
すね当て4枚は十分にアリ。場にあるのとないのとでは全然違う。しばらく4枚固定で回してみます。今回無限マナ成功したのもすね当てのおかげのものがありましたし。
通電式キーもモノリスと良い感じにマナ加速できて強かったです。以前のタイプだとモノリスはほぼ使い捨てだったのですが再利用できるのはえらい。実質警戒を持たせるのもなかなかイケメン。
今後は殴打頭蓋かヘルカイト1枚をワームとぐろエンジンにして3枚にする予定。
単に持ってないだけです~。なぜか今高いんですよね。
デッキはMUD使いの先輩方(MUDさん、ADEPTUSEXEMPTUSさん)のアドバイスを元に調整したウェルダーMUD。
メイン
4 大焼炉
4 古えの墳墓
4 裏切り者の都
4 不毛の大地
4 ミシュラの工廠
2 山
1 荒廃鋼の巨像
4 カルドーサの鍛冶場主
4 磁石のゴーレム
4 金属細工師
1 白金の天使
2 ワームとぐろエンジン
2 鋼のヘルカイト
1 マイアの戦闘球
1 映し身人形
1 殴打頭蓋
4 ゴブリンの溶接工
4 厳かなモノリス
4 稲妻のすね当て
2 モックス・ダイアモンド
2 通電式キー
1 威圧の杖
サイド
3 三なる宝球
4 虚空の杯
3 ファイレクシアの破棄者
3 漸増爆弾
2 トーモッドの墓所
すね当てを4枚、通電式キーを2枚投入。かな~り前のめりな攻めるMUDになりました。
R1 Ur (ハリマーさん) ○××
①メタルワーカーが除去られなかったので茶生物並べてパンチ!
②ハリマーさんの秘密を掘り下げる者が全く裏返らないけどこちらも引きがよろしくない・・・
最終的には裏返ってハエさんとヴェンディに殴られ負け。
③あと土地一枚引ければブンブン! というハンドをキープするが引けない←あるある
今度はハリマーさんのハエさん大活躍でミシュランと一緒に殴られ負け。
R2 石鍛冶親和 ○×○
①3T目無限マナァ!
②漸増爆弾にカウンター載せ忘れるというミスをしてしまい、エーテリウムの達人2体が止まらず負け。あぁ~何やってんだ!
③ウェルダーの返しにコジレックの審問を打たれメタルワーカーを落とされたので、吊ってマナ出してヘルカイトゲー。
R3 セルターチ親和 ×○×
①セルターチ強すぎワロタ 何をするにも1ターン遅く、スカージに頭蓋囲い付いて負け。
②3T目にBSC素出し。 これ最高。 超気持ちいい。
③セルターチと十手の前になす術もなく敗れる。相手の親和は感電波を採用しているタイプで一気に削られてしまいました。
R4 エンチャントレス ○×○
①2T目無限マナァ!
②魔力流出、石のような静寂張られてもゴーレムビートで頑張るが、謙虚まで出てきて届かず負け。
③3T目無限マナァ! 抑制の場張られても足りたよ!
2-2でした。ブンブン丸な試合が多かったですね。
デッキは以前の物より自分に合っている印象を受けました。チャリス、三たま等で妨害するより素直に殴る方がいいのかも。
すね当て4枚は十分にアリ。場にあるのとないのとでは全然違う。しばらく4枚固定で回してみます。今回無限マナ成功したのもすね当てのおかげのものがありましたし。
通電式キーもモノリスと良い感じにマナ加速できて強かったです。以前のタイプだとモノリスはほぼ使い捨てだったのですが再利用できるのはえらい。実質警戒を持たせるのもなかなかイケメン。
今後は殴打頭蓋かヘルカイト1枚をワームとぐろエンジンにして3枚にする予定。
単に持ってないだけです~。なぜか今高いんですよね。
コメント
ちょっと確認を。
場に《金属細工師/Metalworker》が一体の状況で《稲妻のすね当て/Lightning Graves》を《金属細工師/Metalworker》が装備してしまうと、無限マナが出せなくなってしまいます・・・
(被覆を持ってしまうと《威圧の杖/Stuff of Domination》でアンタップできなくなる)
ちゃんと二体目のクリーチャーを展開して装備してたなら良いんですが(笑)
この理由から、多くのMUDにおいて《稲妻のすね当て/Lightning Graves》は抑えられる傾向にあります。
また、トップデッキ勝負に弱くなるのも理由のひとつです。
しかし、効果そのものは強力なので、初手を意識したり、環境やメタによるので調整の結果4枚とかでも良いと思います。
Welder MUDの場合は《稲妻のすね当て/Lightning Graves》を《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》装備専用としても良いでしょう。
ライフレースには《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》は常套手段ですね!
最後に、《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》を使用する際にはパーマネントの位相(所謂アンタップ/タップ)が変化することも利用できなければなりません。
まあ、もう使ってるとは思いますが。
例えば、タップ状態の《厳かなモノリス/Grim Monoloth》と墓地の適当なアーティファクトを交換→次のターンに《厳かなモノリス/Grim Monoloth》を戻すと《厳かなモノリス/Grim Monoloth》はアンタップで返ってきます。
墓地に送るのが《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》の場合はトークンも増えて何がなんやら(笑)
親和相手の場合は、1つアーティファクトが墓地に置いてあればそれと都合の悪いものを交換することで除去になります。
クリーチャーなら、相手のターンに攻撃宣言前に交換することで召喚酔い状態に持ち込めたり、《頭蓋囲い/Cranial Plating》を攻撃宣言後に墓地に落とすことで延命が可能だったり・・・
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》もクリーチャー化していれば交換出来ます。(場に出ているときに限る)
これらの機能を最大限に利用したデッキがVintageのStaxというデッキです。
長くなりすぎましたね・・・・
無限マナを出すときはすね当てを別のクリーチャー(よくミシュランをアクティベート)に装備していますので大丈夫です!
対親和ではウェルダー能力を相手にも使える、ということはもちろん意識しながら対戦しましたがアーティファクト落ちないですね・・・ 漸増爆弾のカウンター忘れが悔やまれます。
ウェルダーは奥が深いですね・・・
稲妻のすね当ては、やっぱり強いねー!
個人的には、トリコの方も頑張ってほしいっすw
自分のMUD参考になる日記さがしてましてたどり着きました。
溶接工強いですよね♪ただいま青タッチしてセルターチいれて調整してますが二色がなかなかつらい(-_-;)MUDにセルターチってどうおもわれますか?
あとリンクさせてください♪
こちらからもリンクさせて頂きました。
MUDは相手のクリーチャーに基本干渉できないのでセルターチ良いと思います!
共にMUDの高みを目指して頑張りましょう!